80年代の文化を懐かしむブログ

昭和52年(1977年)生まれの筆者が小学生だった1980年代を思い返して綴るブログです

「うる星やつら」の思い出

高橋留美子先生による漫画「うる星やつら」の思い出について。

 

高橋留美子先生がうる星やつらの連載を始めたのは1979年のとき高橋先生が大学生のときで、本格的な連載が開始されたのは1980年のことだったそうです。

f:id:nostalgigii:20200512205657j:plain

 

■アニメ「うる星やつら」をみてドキドキしていました

筆者がはじめてうる星やつらを目にしたのは、アニメ版うる星やつらのときでした。

小学1,2年のとき(83年頃)に一人で家で留守番しているときに観ていたのを覚えています。

当時はアニメ全般と楽しんでいましたがうる星やつらは毎週楽しみにしていましたね。ストーリーはわかりやすいドタバタですし、なによりヒロインのラムちゃんにドキドキしたのを覚えています。

露出度がかなり高いトラビキニですが、今見てもなかなかインパクトのある見た目ですよね。

 

■私服のラムちゃんは貴重

その後、漫画版うる星やつらの存在を知ったわけですが、たまに見かけるラムちゃんの私服をみて、「やっぱり高橋留美子先生のセンスって凄くいいな!」と思いました。

f:id:nostalgigii:20200512210945j:plain

f:id:nostalgigii:20200512211009j:plain


筆者はうる星やつらの連載終了後は同じ高橋留美子先生の作品「らんま2/1」に傾倒していくわけですが、ほんとに高橋留美子先生の描く女子はみんな可愛いくて好きでした。

 

中1のとき自分の中で「うる星やつら」ブームが再燃しました

自分の中で何度となくうる星やつら」ブームが来たものです。

 

最初は小学生低学年のときにリアルタイムで観ていたアニメうる星やつらですが、そのつぎに中1のときに改めてうる星やつらにハマりました。

すでにうる星やつらの連載が終わっていましたが、うる星やつらのワイド版(1冊で単行本2冊くらいある愛蔵版の漫画本)を買い集めて読んでいました。

なにがきっかけで中1のときにうる星やつら」がマイブームが訪れたのか今では思い出せませんが。

 

そういえば、中1の夏休み(1990年前後)、父とどこかに出かけたとき「好きなゲーム買っていいよ」と言われて、筆者は悩んだ末に「うる星やつら」のPCエンジンCD-ROM版のゲーム「うる星やつら STAY WITH YOU」を買ってもらったことを覚えています。

 

このゲームは本当によくできていました。

f:id:nostalgigii:20200512212205j:plain

アドベンチャータイプのゲームだったのですが、「うる星やつら」の声優陣にフルボイスでセリフを吹き込ませたゲームだったので、子どものときから「うる星やつら」が好きだった筆者には感涙もののゲームでしたね。

実際当時のゲーム雑誌でもかなり高得点のレビューを獲得していました。

 

■衝撃だった映画「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー

うる星やつら」のマイブームが去ってもうだいぶ経ったときの話。

筆者が大学生の時、サブカルチャーを研究していた大学の准教授の先生と話していて「映画『うる星やつら ビューティフル・ドリーマー』は凄いよ。一見の価値あり」とその先生が言っていたのでレンタルビデオ屋さんで借りてきて観てみました。

 

ほんとに仰天しました。

この「うる星やつら ビューティフル・ドリーマーは一回観ただけではとても理解できなかったので、3回くらいは観たと思います。

 

作品の細かい内容の記述は割愛しますが、「うる星やつら」の世界観を使った押井守監督による壮大な思考実験に感じました。

ただ、これを「うる星やつら」と言ってしまって良いものか。

かなり既存の「うる星やつら」の持ち味や本来のほのぼのテイストから逸脱していると思います。

筆者にとっては、これはこれで大好きな「うる星やつら」なんですけどね。

 

あまりにインパクトが強かったのでDVD版が発売されたときにすぐ買ってしまいました。

うる星やつら ビューティフル・ドリーマーは何度見ても新しい発見がある作品

なので今度久しぶりに見直してみようかなと思います。

好き嫌い分かれるかもしれませんが、本当に一見の価値がある作品ですよ。

f:id:nostalgigii:20200512213206j:plain