文化
実在するかどうかは別として、一大ブームとなったあとである時期からぱったり聞かなくなった動物たちがいます。 ツチノコだったり、ウーパールーパーだったり、人面犬だったり。 今回はそんな忘れ去られた動物の一種「エリマキトカゲ」について。 筆者が小学…
「シーモンキー」の思い出 「シーモンキー」ってご存じですか? 1970~1980年代に子ども時代を過ごした人はご存じかと思います。 筆者が小学生時代(80年代)に結構なブームになり、シーモンキーの飼育セットがテレビCMでもバンバン流れていました。 筆者も…
『VHSビデオテープ、ビデオデッキ』の思い出について 今回は『VHSビデオテープ、ビデオデッキ』の思い出について記します。 TVが一般家庭に普及してからも長らく個人による動画の保存手段はほとんどありませんでした。 1980年代に入ると、一般家庭でもビデオ…
宮崎駿監督作品である『魔女の宅急便』の思い出について語ります。 ジブリアニメ、特に宮崎駿監督の作品については語るべき思い出は多いのですが、今回は1989年7月29日に公開された『魔女の宅急便』について。 筆者は『風の谷のナウシカ』は両親に連れられて…
ウルトラQの思い出 先日『シン・ウルトラマン』という映画を劇場で観たのですが、自分の中で30年近く謎だったことが氷解しました。ウルトラマンについての思い出は、以前このブログで書いたことがありますが今回は「ウルトラQ」について書きます。 「ウル…
音楽メディアは時代とともに様変わりしていったわけですが、筆者の印象だと 「レコードプレイヤー」-「カセットテープ」-「CDプレイヤー」ー「MD」-「MP3プレイヤー」という変遷でした。 筆者が小学校に入る間に(~1983年頃)、音楽メディアは「レコード…
1989年11月9日、東西冷戦を象徴していた東西ドイツを分断していたベルリンの壁が崩壊(民衆により破壊)され、東西ドイツが統一されました。 冷戦はこの出来事が象徴するように徐々にこの頃から潰瘍していくのですが、当時12歳(小6)だった筆者も…
筆者は小学性時代、勉強はからきしでしたが本を読むのは比較的好きだったので、いろいろな本を親に買ってもらって読んだものです。 特に小学校高学年のときは星新一さんのショートショートにハマり、本屋さんに親と行くたびに新しい本を買ってもらいました。…
2021年9月現在、消費税は10%ですが(軽減税率は除く)、1988年(昭和63年)に竹下内閣のもとではじめて消費税3%が導入されました。 当時導入されたの消費税の税率は3%でしたが、テレビを付けて街の人の意見が放送されるとほぼすべての人が…
『時をかける少女』といえば、今現在からすると細田守監督の劇場映画デビュー作である同名のアニメ映画が有名で、若い人はそれで「時かけ」を知ったという人が多いかと思います。 作家・筒井康隆さんの原作小説で、1983年に大林宣彦監督による実写映画が公開…
かつて『ギミア・ぶれいく』という番組があり、筆者が小学校高学年から中学1年の間、楽しんで観ていました。 毎週火曜日夜9時から2時間の枠でTBSテレビ(当時6チャンネル)で放映されており、小学生の筆者は眠い目をこすりながら観た記憶があります。 大…
筆者は小学校5年生のときに公文式の学習塾に出会い、それまで散々だった勉強がかなり改善されたのを覚えています。これはそのときの思い出です。 (小5まで落ちこぼれでした) 筆者は小学校に入学して以来、およそ「勉強」というものにほとんど取り組んで…
この記事を書いている2021年7月26日は東京2020オリンピックが開催されて日本勢がスケートボード、柔道を始めとして輝かしい成果が毎日報告されています。 いまでこそスポーツ大好きで普段観ない競技もたくさん観るのですが、小学生から大学生まで…
かつてハドソン社員のプロゲーマーとして名を馳せた高橋名人。 高橋名人が人気絶頂だった1980年代、筆者は小学生でしたが周りの小学生男子と同様筆者も高橋名人に憧れ、「1秒間16連射」を崇敬の念で見ていました。 「連射」というのはファミコンのコ…
『ウルトラマン』の思い出 2021年に映画『シン・ウルトラマン』が公開されることになり、ウルトラマンを子供の頃に熱心にみていた筆者としてはそのときの思い出をつづろうと思いました。 初代『ウルトラマン』自体の放送は80代どころか1966年に放…
「おこづかい 月1500円」の思い出 筆者の実家は当時としては珍しく、両親共働きで両親とも安定した地位の職業だったのでお金に困るということは無かったのですが、教育方針として子供にはぜいたくをさせないという考え方だったのでおもちゃやゲームソフ…
誕生日のプレゼントと並んで子供が楽しみにしているのがクリスマスプレゼント。 筆者も御多分に漏れず子供の時はクリスマスプレゼントを楽しみにしていました。 小さいときからクリスマスにはいろいろプレゼントを買ってもらいましたが、意外と何を買っても…
筆者が小学生だった1980年代はお笑いコンビのとんねるずがとても人気で筆者もクラスの小学生たちもみんなバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげです」を観ていました。 同じとんねるずの冠場組である「ねるとん紅鯨団」も人気がありましたが、い…
以前ゴールデン洋画劇場のことを書きましたが、今回は「金曜ロードショー」のことを書きたいと思います。 日本テレビ系列で金曜日の午後9時から映画が放送されていたのですが、かつて「金曜ロードショー」というタイトルで洋画を中心に名作映画が放映されて…
ゲームセンター(ゲーセン)やゲーム喫茶というとかつては不良のたまり場でした。(70-80年代)。 デパートの屋上やおもちゃ屋さんの中にもゲーム機はありましたが、こちらはわりと健全で小学生から中学生がメインの客層だったイメージがあります。 ゲ…
土曜日半ドンの思い出 今の若い人が「半ドン」と聞いても何のことかピンとこないと思います。かく言う筆者も「半ドン」という言葉を聞かなくなって20年以上が経っていますから、先般いきなりこの言葉を出されて「なんだっけ???」となりました。 「半ド…
「はなきんデータランド」の思い出 「はなきんデータランド」という番組がテレビ朝日で1989年から1996年にかけて放送されておりました。だいぶ長寿なバラエティー番組でした。 小学生の頃の筆者は毎週金曜日の夜に楽しみにみていました。 筆者が小学生のとき…
「光GENJI」の思い出 ■ローラースケートが一大ブームに1987年にデビューしてあっという間に人気を博し芸能界を席捲したジャニーズ事務所所属の男性アイドルグループの「光GENJI」についての筆者の思い出です。ローラースケートで踊りながら歌うというアクロ…
始めて目にしたCD CD、つまりコンパクトディスクが登場したのは1982年頃だそうですが、それは筆者が小学校低学年のときです。 音楽CDが登場するまではラジカセにカセットテープを入れて音楽を聴いていました。 筆者は小学3~4年生のとき、放送部に入っ…
筆者が小学校高学年のときに栄養ドリンクのリゲインがCMの効果もあり、ヒットしました。 ■24時間戦えますか 「きぃろ~とくぅろ~は勇気のしるし」から始まるリゲインのCMはとても印象深く、当時小学5,6年の筆者や筆者のクラスメートたちもよく学校で唄…
かつて、フジテレビ系列で毎週金曜日の夜に「ゴールデン洋画劇場」と名打った映画番組の枠がありました。 ■オープニングアニメが印象に残ってます。 筆者の親は映画が好きだったこともあり、小学生当時の筆者はよく親と一緒に「ゴールデン洋画劇場」で洋画を…
電車の駅について思い返すと、現在と80年代は様々な面で現在と違いがありました。 そのうちのひとつとして取り上げたいのがかつて存在した駅の伝言板です。 今はもうあまり見なくなりましたが、以前はこのような伝言板がどの駅の改札を出たところにありま…
1989年(昭和64年)1月、昭和天皇がお隠れになり日本の年号は昭和から平成に変わりました。 当時筆者は10歳でしたが、もちろん元号が変わるのを生きている間に体験するのは初めてでした。 その日、TV番組はどのチャンネルをひねっても昭和という時代にフォー…
今回は映画「風の谷のナウシカ」の思い出について語ります。 ■親と近所の劇場ホールで観ました。 映画「風の谷のナウシカ」が劇場公開されたのは1984年ですから、当時筆者は6歳か7歳でした。劇場で封切りされてすぐかどうかまでは覚えていませんが、筆者は親…
筆者が小学校低学年の頃、夕方に「おにゃんこクラブ」というTV番組が放送されており、学校から帰るとよく見ていました。 まだ小学校低学年だったのでTVでアイドルを観ても「可愛いお姉さんがたくさん出てるなー」くらいしか感じませんでしたが、Winkが登場し…