80年代の文化を懐かしむブログ

昭和52年(1977年)生まれの筆者が小学生だった1980年代を思い返して綴るブログです

「デパート屋上の遊園地」の思い出

「デパート屋上の遊園地」の思い出について。
 
■デパート屋上はパラダイスだった
いまではあまり見ない光景となってしまいましたが、筆者が小学校低学年から中学生くらいまではデパートの屋上はちょっとした遊園地のような憩いの場所でした。
 
小学生だった筆者は親の買い物の付き添いでたまにデパートに連れていかれましたが、屋上に入った瞬間テンションがマックスになっていました。

f:id:nostalgigii:20200413215906j:plain

よい子の有野さんの番組「ゲームセンターCX」でも「たまゲ―」コーナーが筆者は好きです。

f:id:nostalgigii:20200413215924j:plain

■親の買い物の間の託児所的役割
筆者の親は週末に新宿のデパート(小田急や京王)で買い物をすることが多く、子どもである筆者と妹はよく連れていかれました。
正直なところ子どもにとっては親の買い物に付き添っても面白いわけがないんですよ。
服を選んでいた親もギャン泣きしたり走り回っている子どもたち(筆者と妹)を持て余していたので買い物をしている屋上で1~2時間ほど1000円くらい与えて遊ばせていたのでした。

筆者はデパート屋上の遊園地で遊ぶのがとにかく楽しかったです。
乗り物系で遊んだ記憶はありませんが、とにかくメダル(硬貨)ゲームが楽しかったです。
どのゲームも10円~50円くらいで遊べるのですが、景品(だいたい駄菓子)が出てくるので遊び遊びました。
 
■当時よく遊んだゲーム
このあたりはよくやりました。
 
国盗り合戦
沖縄からスタートし、徐々に北上(国を領土とする)するゲームです。
ルーレットを回してコマを進めて領土を増やしていくのですが、最後に北海道まで行くとクリアです。その時点で(景品)お菓子が出てきました。
ルーレットの目でガイコツが出た瞬間ゲームオーバーとなりますが、北海道付近まで行ってガイコツが出るととても悔しかったですね。

f:id:nostalgigii:20200413220636j:plain

 

クレーンゲーム
いまではメダルゲームでよく見かけます。この当時はラムネをクレーンゲームで取っていました。

f:id:nostalgigii:20200413221228j:plain

 

おしゃべりオーム
屋上に行く階段の途中でこのゲームのオームの声、「おはよう!おはよう!こんにちわ!こんにちわ!」が聞こえてくるだけで小学生当時の筆者のテンションが上昇しました。ただし、このゲーム自体は単純なルーレットなのですが非常に当たりにくく、景品をゲットした記憶がありません。

f:id:nostalgigii:20200413221528j:plain

 

じゃんけんゲーム
コインを入れてじゃんけんをするだけというシンプルなゲームですが、なぜかついついやってしまいました。
どうでもいいですが、筆者はこの機械でじゃんけんに負けたとき「まこー(負け)」と機械が言っていると思いましたが、妻はあれは「ズコー」と言っていると主張しています。どっちなんですかね。

f:id:nostalgigii:20200413221843j:plain

 

ルーレット

コインを投入し、数字を選びます。投入したコインの枚数に応じてかける(選択)できる数字が多くなった・・・気がします。

このゲームをしているとなんとなく大人になった気がしていました。

f:id:nostalgigii:20200418164610j:plain

 

■戦利品は景品のお菓子
親の買い物が終わり、屋上に親が迎えに来るとその時点でゲームをやめてデパートを後にします。
帰りの電車の中でゲームで手に入れた景品のお菓子(飴やラムネ)を食べるのがなんとも満足感に満たされた時間でした。
 
ところで当時は2時間余りも子どもだけでデパートの屋上にほったらかしにされていたわけですが、今だったらこれはNGかもしれませんね。
子どもの安全を考えたらとても2時間も放置するのはあり得ないですし、当時がまだ牧歌的な時代だったからこそあり得たことだったのかもしれません。